top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
検索

万農塾の体験講座で若者3人衆が収穫しました!

  • 執筆者の写真: 美弥子 河村
    美弥子 河村
  • 2020年11月22日
  • 読了時間: 1分

11月23日は待ちに待ったこもれびマーケットGMM。

朝市での販売に向けて、3週間の就農・定住体験で研修に来ている3人組が朝から収穫作業を実施!




収穫後はもちろん野菜が萎れないうちに、こもれびの施設内にある梱包場へ出荷。

ree

水洗いで綺麗にして、白菜・ほうれん草・コスレタスの3種を包装しラベルを貼って準備完了!


ree

明日はこもれびマーケット!!

売り切れ次第、終了ですので早い者勝ちです。

皆さんのご来店お待ちしております。


 
 
 

コメント


楠むらづくり株式会社の目的

地域の活性化と地域農林業の振興を目的として

⑴地域交流及び地域活性化のためのイベント企画、広報、運営及び実施

⑵公の施設の管理運営

⑶公衆浴場業

⑷農業、林業及び畜産業

⑸就農及び営農に関する支援及び指導並びに研修の実施

⑹農産物、林産物及び畜産物の貯蔵及び運搬

⑺農産物直売所の管理運営

⑻食品の製造及び加工

⑼飲食店業その他の飲食サービス

⑽食品(酒類を含む)、一般用医薬品、衣料品、雑貨及び工芸品その他

 物品の販売

⑾ふるさと納税の返礼品の提供

⑿雑貨、工芸品並びに農業用、林業用及び畜産業用の資材の製造及び加工

⒀宿泊業

⒁レンタルスペース業

⒂前各号に定める事業の委託及び受託に関する事業

​⒃前各号に定める事業に附帯し、又は関連する一切の事業

他、上記に付随する業務を行います。

IMG_1338.jpeg
s-03.jpg

楠むらづくり株式会社 沿革

 

平成16年    「楠の農業と温泉を考える会」が地域住民・関係機関により発足

平成17年3月  泉温34.6℃ 湧出量毎分500ℓのアルカリ単純泉発掘

平成19年12月 「楠の農業と温泉を考える会」を母体として、地域住民有志により楠むらづくり株式会社 設立 資本金1300万

平成20年5月 増資 資本金2000万

平成20年12月 楠こもれびの郷の指定管者認定

平成21年8月 楠こもれびの郷 開所

平成22年4月 農業研修交流施設 万農塾開所

平成23年5月 田舎のパン屋さんクルール直売所内開設

平成23年12月 くすのき農産物加工所を受託

平成24年8月 古民家活用 開始

平成24年8月 田舎のパン屋さんクルール古民家移転open

平成24年11月 古民家 倉ご近所福祉事業開始

平成27年11月 古民家倉 Café OPEN

平成27年11月 宇部市女性活躍推進企業

令和元年3月  食農体験シニアソムリエのいる施設認定

令和3年3月   令和3年度地産地消等優良活動表彰に係る

中国四国農政局長表彰

令和5年1月 TOYOTA自動車 プロボノ つつじ改革

令和5年3月 直売所 セルフレジ導入キャッシュレス化

       売上集計にかかるDX化推進

       くすくすの湯 ゲート機導入(県内初)

令和6年1月 山口県産材木造建築検証会

bottom of page