top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
くすくす再.webp

※源泉かけ流し(加温・臭素系消毒剤による消毒をしています。)

営業時間
10:00~21:00(受付20:00迄)
定休日
毎週水曜日

※水曜日が祝祭日になった場合は営業いたします。

 変更がある場合はお知らせします。

大浴場

石風呂

浴槽の淵を石材にリニューアル!
清潔感のある仕上がりになりました。壁や天井は県産木材を使用。
引き続き木の香りをお楽しみください。

yu-14.png
※岩風呂・石風呂は、いづれも柱・壁・天井もすべて檜で作られています。
 ※お風呂は、月替わりで男女が入れ替わります。

​露天風呂

どちらのお風呂も、日よけ屋根があります。山の緑や小鳥の声を楽しむことができます。
DSCF9749.jpg
DSCF9780.jpg

サウナ

檜の香りを楽しみながら、ご利用いただけます。
サウナの後は、水風呂もお楽しみください

家族風呂

浴槽、脱衣所ともに、ゆったりとした空間の家族風呂をご用意しました。バリヤフリーなので、介護を必要とされる方も介助者と一緒にご利用いただけます。 

DSCF9782.jpg
DSCF9858-2.jpg

お風呂の入り口

男湯と女湯が月変わりで

かわります。

IMG_2768.jpg

湯上りロビー

お風呂の後、ゆっくりと 

マッサージをお楽しみください。

DSCF9787.jpg

ドレッサールーム

ドライヤーも鏡ごとに

ご用意しています。

DSCF9731.jpg

温泉を利用する際のマナー

2.png
3.png
4.png
5.png
6.png
7.png
8.png
9.png
on2.png
泉質
アルカリ性
単純温泉
34.6℃
適応症

神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩

運動麻痺、関節のこわばり、打ち身

くじき、慢性消化器病、痔疾患

冷え性、病後回復、疲労回復

健康増進

泉温
ご利用料金
大浴場入浴料
・大人(中学生以上) 
・小人(小学生)
・小学生未満
・回数券(10枚綴り)
830円
410円
無料
7,500円
家族風呂入浴料(要予約)
・家族風呂使用料1時間につき
1,900円
※障害割引
(最初の1時間は1,000円)
※受付にて手帳(療育手帳含む)をご提示く 
​ ださい
・入浴料金別途徴収

楠むらづくり株式会社の目的

地域の活性化と地域農林業の振興を目的として

・公共施設の管理運営の受託

・温浴施設の管理運営

・地域特産物等販売所の管理・委託販売

・飲食店の経営管理と受託・委託

・研修 教育 地域交流

・宿泊施設の管理運営

・各種イベントの企画運営および受託

・地域活性化のための調査・企画

・農業振興のための担い手育成・支援事業

・農畜産物の生産販売 貯蔵 運搬

・農作業の受託

他、上記に付随する業務を行います。

DSCF1130.jpg
s-03.jpg

楠むらづくり株式会社 沿革

 

平成16年    「楠の農業と温泉を考える会」が地域住民・関係機関により発足

平成17年3月  泉温34.6℃ 湧出量毎分500ℓのアルカリ単純泉発掘

平成19年12月 「楠の農業と温泉を考える会」を母体として、地域住民有志により楠むらづくり株式会社 設立 資本金1300万

平成20年5月 増資 資本金2000万

平成20年12月 楠こもれびの郷の指定管者認定

平成21年8月 楠こもれびの郷 開所

平成22年4月 農業研修交流施設 万農塾開所

平成23年5月 田舎のパン屋さんクルール直売所内開設

平成23年12月 くすのき農産物加工所を受託

平成24年8月 古民家活用 開始

平成24年8月 田舎のパン屋さんクルール古民家移転open

平成24年11月 古民家 倉ご近所福祉事業開始

平成27年11月 古民家倉 Café OPEN

平成27年11月 宇部市女性活躍推進企業

令和元年3月  食農体験シニアソムリエのいる施設認定

令和3年3月   令和3年度地産地消等優良活動表彰に係る

中国四国農政局長表彰

令和5年1月 TOYOTA自動車 プロボノ つつじ改革

令和5年3月 直売所 セルフレジ導入キャッシュレス化

       売上集計にかかるDX化推進

       くすくすの湯 ゲート機導入(県内初)

令和6年1月 山口県産材木造建築検証

bottom of page