top of page
top最終_edited_edited_edited.png

 「くすくすの湯」につきまして、皆様に大変なご心配とご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。

 この休業期間中に行ったレジオネラ属菌についての検査の結果と源泉から浴槽までの配管の洗浄作業の様子を公表させていただきます。

 関係機関にご助言をいただきながら洗浄と再発防止に努めておりますので、「くすくすの湯」の営業再開までまだしばらくお時間をくださいますよう、重ねてお願い申し上げます。

お知らせ

楠むらづくり株式会社
代表取締役  森部 実喜

【令和5年10月5日採取検査結果】

5日検査済証.webp

【10月20日・21日配管洗浄 源泉より湯船までを実施】

検査実施写真.webp

【令和5年10月23日採取検査結果】

23日検査済証.webp

水質検査(令和5年10月5日実施)の結果について

 くすくすの湯につきまして、皆様に大変なご心配とご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
 
今月3日よりくすくすの湯を休業しておりますところ、今月5日に行った水質検査結果、レジオネラ属菌について基準に適合している旨の検査結果が出ましたので、取り急ぎご報告申し上げます。
 
なお、今月20日、21日には源泉から浴槽までの配管の薬剤洗浄を行うことを予しているほか、その後、改めて関係機関にご助言をいただき水質検査を行うことも予定しております。
 そのため、皆様には引き続きご迷惑をおかけして大変恐縮ですが、くすくすの湯の営業再開までまだしばらくお時間をくださいますよう、伏してお願い申し上げます。
楠こもれびの郷
指定管理者  楠むらづくり株式会社
代表取締役  河村 美弥子

お詫び

 弊社は、弊社が指定管理者として運営する楠こもれびの郷の温泉施設「くすくすの湯」において、令和4年12月の定期検査でレジオネラ属菌が検出されたにもかかわらず、そのことを宇部市をはじめとする関係機関に報告することなく、「くすくすの湯」の営業を継続しておりました。
 この定期検査の結果が判明した後、弊社は、洗浄と検査を複数回実施し、令和5年2月17日に実施した検査では、全ての検査箇所においてレジオネラ属菌は基準値内(10個/100ml内)でしたが、報告をすることなく営業を継続したことは許されることではなく、心から反省するとともに、お客様をはじめとする皆様には衷心よりお詫び申し上げます。
なお、「くすくすの湯」の今後につきましては、令和5年10月3日から営業を自主的に中止させていただくことにいたしました。
 営業の再開時期は未定ですが、改めて洗浄と水質の検査を実施し、その検査の結果などを踏まえて関係機関と協議して判断させていただく所存です。
 今後二度とこのような事態を起こさぬよう肝に銘じ、皆様が安心して利用できるよう努めてまいります。
令和5年10月4日
楠むらづくり株式会社
代表取締役  河村 美弥子

くすくすの湯の回数券についてお知らせ

返金等をご希望のお客様へ

くすくすの湯の回数券(令和5年10月3日時点において有効期限内にあったものに限ります。以下同じとします。)の取扱いにつきましては、誠に恐れ入りますが、次のとおりとさせていただきます。
①くすくすの湯の回数券を今回のくすくすの湯の営業中止期間中に農産物直売所楠四季菜市(受付時間10時~18時)にお持ちいただければ、1枚当たり550円にて払戻しをさせていただきます。
令和6年3月31日までに有効期限が満了するくすくすの湯の回数券については、その有効期限を令和6年3月31日まで延長させていただきます。
③今回のくすくすの湯の営業中止期間中は、くすくすの湯の回数券を1枚当たり550円の金券
として「農家レストランつつじ」、「楠四季菜市」、「古民家倉~sou~」、「田舎のパン屋さんクルール」においてご利用いただくことができます。

 

お客様には大変ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。


楠こもれびの郷

お知らせ

「くすくすの湯」は、レジオネラ属菌の再検査の為、

10月3日より、しばらくお休みさせていただきます。
※良好な検査結果が出次第、関係機関と協議の上、再開させていただきます。

ボタン-02.png
ボタン-03.png
ボタン-04.png
ボタン-05.png
newre.jpg

「くすくすの湯」は、レジオネラ属菌の再検査の為、10月3日より、しばらくお休みさせていただきます。

※良好な検査結果が出次第、関係機関と協議の上、再開させていただきます。

【くすくすの湯】

​「農家レストランつつじ」の営業時間が変わりました。

【平 日】11:00〜15:00(受付14:30まで)

​【土日祝】11:00〜19:30(受付19:00まで)

【農家レストランつつじ】

10月4日,11日,18日,25日
11月1日,8日,15日,22日,29日
12月6日,13日,20日,27日

ラインギフト.jpeg
ラインギフト2.jpeg
アソビュー.png
まるごと.png
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
topime-02.png

檜の香りを楽しみながら、ご利用いただけます。サウナの後は、水風呂もお楽しみください。

緑豊かな田舎で採れた地元の新鮮な

食材を使って、地元農家の方がつくる、郷土料理をメインにした御食事処です。

topime-03.png

焼き上がりの美味しいパンを召し上がれ。

sou.png

農家さんこだわりのお料理を提供します。

topime-06.png

楠四季菜市で取り扱う野菜は、地域の生産者の名前や商品名が記載され、朝採り野菜です。

生産者ブログ

農業体験をしたいという方との農業交流の場を提供します。一緒に野菜作りをしませんか。

食農体験ソムリエになりませんか?
​体験を通して、地域の食材や農の魅力を伝えましょう!

車が無い場合、駅からどうやってアクセスできますか?

A.png

JR宇部駅から船鉄バスで「宇部駅ー船木」で乗換、「船木ー楠こもれびの郷」で到着可能です。

宿泊場所はありますか?


A.png

一般に開放された宿泊場所はありませんが、農業研修・お試し移住のための宿泊場所があります。

※短期は市内外在住、長期は市外在住の方が対象です。
基本お食事は自由食です。施設内のレストラン・パン屋などをご利用ください。朝食の準備ができません。(自炊可能)

ご興味がある方は、万農塾にお問い合わせください。
万農塾 
☎️0836-67-2626
https://www.komorebinosato.net/bannoujyuku

就農を予定していますが、万農塾はいつから入塾可能ですか?


A.png

万農塾の入塾に関しては、随時募集しております。入塾に関しては、面接・入塾動機を作文いただくなど審査があります。
希望する作物によっては季節によりますので、万農塾にお問い合わせください。
万農塾 ☎️0836-67-2626
https://www.komorebinosato.net/bannoujyuku

新鮮な野菜を食べたいのですが取り寄せは
できますか?


A.png

宇部まるごと通販 農家直送のこだわりお野菜と平飼の卵をセットした、お任せセットの通販があります。
お申し込みPDFを印刷の上、FAXをお願いします。
FAXが無い場合は、お電話でご予約お願いします。
☎︎0836-67-2617

楠こもれびの郷04.png

こもれびマーケットの開催など最新のイベント情報がほしいです。

A.png

イベントの最新情報は楠こもれびの郷ホームページ・FBメールマガジンなどでお知らせしております。おいでーやこもれびマーケットは、毎月第4土曜日を予定しておりますが、季節や天候・周辺のお祭りとコラボしますので開催日を変更する場合があります。

〒757-0214​ 山口県宇部市大字西万倉1662番地1​

TEL.0836-67-2617  FAX.0836-67-2616 

【公式】楠こもれびの郷
bottom of page